精神病,完治,治療,麻薬,依存, 顔ニモマケズ、僕は生きる:浜松メンタルセンター スタッフブログ

2017年04月13日

顔ニモマケズ、僕は生きる



「今は研究に没頭しているし、夢もある」と語る石田祐貴さん=茨城県つくば市
顔ニモマケズ、僕は生きる



朝日新聞 岩井建樹 4/11

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000073-asahi-soci


顔ニモマケズ、僕は生きる 内面好きと言ってくれた彼女


 顔の変形、あざ、麻痺(まひ)、脱毛……。人とは違う外見ゆえにいじめられ、就職や恋愛で困難に直面する「見た目問題」。こうした当事者が体験を語り、社会の偏見をなくそうとしています。その1人、石田祐貴さん(24)に聞きました。

【写真】「結婚はしたいです。恋愛なんて縁がないと思い込んでいましたが、高校の時、彼女ができました」と語る石田祐貴さん


 石田さんはトリーチャーコリンズ症候群。垂れ下がった目が特徴で、症状があるのは1万~2万人に1人とも、5万人に1人とも言われる。耳の形をつくるなど受けた手術は10回以上。小学1年から4年までは春休みと夏休みのたびに受けた。今後は手術を受けるつもりはない。

 「ほおやあごの骨が未発達、欠損した状態で生まれ、上唇は裂けていました。耳の穴がないため聴覚障害を併発し、今は頭に埋め込んだ金具に補聴器をつけています」

 「手術で『普通の顔』を手に入れたいと思っていた頃もありました。でも劇的な変化が望めるわけではない。今も鏡を見て、『この顔じゃなかったら……』と落ち込むこともあります。死ぬまで悩み続けるでしょう。でも自分の力で変えられるものではないので、『割り切ろう』と考えています」

 子どもの頃は「変な顔」や「宇宙人」と言われたという。指をさされたり、笑われたりしたことも。中学校の時には学校へ通えなくなった。

 「見た目で悪く言われることも嫌でしたが、耳が聞こえづらいので会話に入れず、人との間に壁を感じた。中学2年の終わりから中学3年まで、週に1回ほどしか通学できませんでした」

 「高校は聴覚特別支援学校に通いました。手話でコミュニケーションをとるようになり、人との壁も感じなくなりました。『ダメだったら退学すればいい』という親の言葉に背中を押され、一般の大学に進学。入学後は『自分から話しかけよう』と、覚悟しました。僕のような人には話しかけづらいと思うので。僕を避ける人もいましたが、多くの友人ができました」

 アルバイトをしようと思ったコンビニは5店以上落ちた。接客は向いていないと思い、飲食店の厨房(ちゅうぼう)で働いた。現在は筑波大学大学院で障害について研究している。将来の夢を語ってもらった。

 「研究者か学校の先生になりたい。僕だからこそ、子どもたちのためにできることがあると思います。障害がある子に教えるならロールモデル(手本)になれるし、健常者の子なら僕の存在自体が社会を考える素材になる」

 「結婚はしたいです。恋愛なんて縁がないと思い込んでいましたが、高校の時、彼女ができました。『内面を好き』と言ってもらい、見た目がすべてじゃないと知りました。ただ、結婚は相手のご両親の理解などハードルはあります。子どもに遺伝する可能性もあります。遺伝しなくても、僕のせいで子どもがいじめられないか不安です」

 過去を笑って振り返ることはできないが、忘れられない母親の言葉がある。

 「小学校の頃、ひどい言葉を言われてショックを受け、母親に『こんな症状で産んだのが悪いんじゃないか!』と言ってしまいました。その時、母親が返してきた言葉は『あなたがこの状態で生まれてくれてよかったと思っている』でした。母のように、僕を受け入れてくれる人たちの存在が、支えになっています」

 「理想論ですが、僕を当たり前の存在として受け入れてもらいたい。じろじろ見てきたり、すれ違いざまに『うわっ』という表情でのけぞったりする人も。普通の反応だと受け止めていますが、だからこそ、僕が人混みの中を歩くだけでも意味があると考えています。『世の中にはこんな人がいるんだ』と知ってもらえる機会になるから」

 今、幸せですか? 石田さんにこんな質問を投げた。

 「心の奥底ではまだ、自分を完全に受け入れていないのかもしれません。それでも僕は今、幸せです。幸せと言いたい。支えてくれた人たちのためにも、幸せにならなきゃ申し訳ないと思っています」(聞き手・岩井建樹)



同じカテゴリー(きょうのメッセージ)の記事
心を処罰する共謀罪
心を処罰する共謀罪(2017-05-24 10:53)

タバコ 遺伝子変異
タバコ 遺伝子変異(2017-05-24 08:52)

逮捕 ニセ医者
逮捕 ニセ医者(2017-05-23 16:17)




   ☆☆ お知らせ ☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~
 2020年京都大学入学を目指して指導中。
 2016年3月
 当センターの研修生が
 東京大学に合格しました。
 希望者には今年度も
 受験指導いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 心理士資格の取得を
 合格するまで応援します。
 気楽にお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 減薬・断薬を希望する方には
 手厚い指導を行います。
 安心してご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 学歴の問題は確実に解決できます。
   中学卒業認定試験
   高校卒業認定試験
   高校、大学入学試験
   国公立大学医学部
 難度の高い受験にも対応します。
 特殊な事情がある人も
 お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 性的な悩みは年齢と男女を問わず
すべての人に存在します。
 どのような性的問題でも、
遠慮無くご相談ください。
パートナーの紹介も可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~

 特別講習では脳機能回復訓練について分かりやすく、テーマに沿ってお話しさせていただきます。
 お気軽に予約してください。

 12月 22日 火曜日
   特別講習
  テーマ
   借金返済

 1月 25日 月曜日
   特別講習
  テーマ
   セクシャリティ関連

 2月 26日 金曜日
   特別講習
  テーマ
   薬物による知能の低下

 3月 30日 火曜日
   特別講習
  テーマ
   自殺防止

 4月 26日 月曜日
   特別講習
  テーマ
   幻覚、幻聴、幻視

 5月 24日 月曜日  
   特別講習
  テーマ
   向精神薬

 6月 23日 水曜日
   特別講習
  テーマ
   違法薬物

 7月 19日 月曜日
   特別講習
  テーマ
   特殊な人間関係

 質問には具体的対策を示します。
 お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 生活保護申請を積極的に応援します
 お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~

浜松メンタルケアプランセンター
所長です。拡大注意。(^_^)

     ケアプランセンターの
     ご利用が初めての方は
     こちらへどうぞ


浜松メンタルケアプランセンター
道路の反対側の歩道から撮影しました。
2011年の夏から冷房の使用は完全ゼロです。
これからも節電します。(^_^;)


浜松メンタルケアプランセンター
どうぞ遠慮なくお入りください。心よりあなたをお待ちしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

浜松メンタルケアプランセンターは、
あなたの複雑で困難な状況に対応します。

主な治療対象

薬物依存症
不登校、引きこもり、ADHD
アスペルガー、うつ病、統合失調症
不安、暴力、睡眠障害、
OD、リスカ
自殺未遂、肥満、摂食障害
ターミナル、対人関係
ギャンブル、暴力
生活保護申請
~~~~~~~~~~~~~~~~

完全予約制
予約はお気軽にどうぞ。
090-1821-0864
受付時間
月~金
 9時~12時
14時~17時

休日
土曜日 日曜日 祝日
~~~~~~~~~~~~~~~~

支援者を募集しています。
経験、年齢、学歴などは一切不問です。
困っている人のために、あなたの力を使ってみてはいかがですか。
社会的弱者が、あなたの支援を待っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめての方へ

〒433-8122
浜松市 中区
上島(かみじま) 2丁目1-12


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~