精神病,完治,治療,麻薬,依存, 傾国のファーストレディ:浜松メンタルセンター スタッフブログ

2017年04月09日

傾国のファーストレディ



安倍昭恵総理夫人
傾国のファーストレディ



デイリー新潮 4/9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170409-00519573-shincho-pol&p=1


安倍昭恵、居酒屋開店で離婚話も 「傾国のファーストレディ」の半生


■「傾国のファーストレディ」人生の傾き具合(1)

 安倍昭恵総理夫人(54)は疑いなく、史上最強の私人である。講演にイベントに全国から呼ばれ、次々と名誉職に就任し、総理公邸には日々、面会者が列を作る。そして、各方面に影響力を行使する。いったい私人が、どうやってこうも強くなれたのか。

 ***

 もっとも、安倍昭恵夫人について、総理が参院予算委員会で「妻は私人なんです」と声を荒らげ、「公人ではなく私人であると認識している」と閣議決定されても、実は、昭恵夫人ご自身は、自分のことをあくまでも「公人」だと自覚しておられるらしい。その証拠に、夫人が2015年11月に上梓した著書『「私」を生きる』(海竜社)の207ページに、ハッキリとこう書かれているのである。

〈主人とはまったくの別行動でいろいろな地域を訪れ、国民との直接対話を通して得た情報を主人に橋渡ししたり、それに関しての意見を講演会やフェイスブックなどを通して広く伝えたり、自分がいいと思う活動団体を支援したりするのも「総理夫人の仕事」のうち。

 加えて、昭恵農場や居酒屋UZUの経営など、完全に私人としての仕事もあります。〉

 要は、森友学園の「講演会」で意見を伝えたのも然り。安倍家の有力支援者の子息が主催する全国高校生未来会議を「いいと思」って、文部科学省に後援するように圧力電話をかけたのも然り。みな「総理夫人の仕事」で、「私人としての仕事」ではないと認識しているというわけだ。
■“支離滅裂”

 しかし、昭恵夫人の“公務”への心構えを確認すると、心許ない言葉ばかりが目につく。たとえば昨年11月にニュースサイト「BLOGOS」に掲載されたインタビュー記事では、東京工業大学の西田亮介准教授が、なぜ自分に興味を持ったのかを問うと、

〈「直感的にお会いしたいと思いました」っていうそれだけで。ほぼ直感で生きているので。〉

〈「深く考えないで」というか。何をするか考える時にも、「じゃあ、これ!」みたいな感じで生きているので。「今回、なぜ西田さんに会いたいと思ったのか」を、理論的に説明しろと言われても、「全然わかんない」って感じなんですけれども。〉

 などと答えている。昭恵夫人が「深く考えない」まま「じゃあ、これ!」と判断を重ねた結果、政権までが揺らいでいるのは周知の通りだが、とまれ西田准教授に、夫人に会った感想を聞いてみた。

「去年、昭恵夫人の行動について私が書いた記事を本人がご覧になって、人を介して“会って話をしたがっている”とメッセージが寄せられたんです。私に何を聞きたいのかと思って首相公邸に行くと、逆に“なんでも聞きたいことを聞いてください”と言う。しかも、私の仕事もご存じなく、少しムッとして“予習されたりしないんですね”と言うと、悪びれずに“私はゼロベースで人と会いたいので、そういったことはしないと決めているんです”とおっしゃるんです」

 次から次へと人に会っているだけあって、知識量はあるそうだが、

「信念や思想は感じられず、会話に体系的な流れがなくて話が飛躍します。感覚的で、ネガティブに言えば支離滅裂。すべてが“なんとなく”で、“千何百年ごとに世界の文化の中心が回ってくる。これからは日本の時代です”と、真顔で言ったりするのです」(同)

 頭を働かせることを放棄しているのか、働かせるべき頭がないのかは、定かではないが、ともかく籠池理事長の証人喚問の直前にも感覚で行動しており、

「3月18日、北海道で行われた一般社団法人のイベントに出席しましたが、前日からルスツに入ってスキー三昧。秘書に“こんなときに自制してください”と止められても駄々をこね、しまいには泣き出し、強引に出かけたんです。しかもスキーをアテンドした業者に、“今度、総理公邸に遊びに来てください”と軽々しく声をかけていました」(昭恵夫人に近い関係者)

 むろん、昭恵夫人の武勇伝はこの程度には止まらないが、彼女の来し方を少し振り返っておきたい。




■“おじさんとお見合いするの”

 昭恵夫人の父の松崎昭雄氏(86)は、森永製菓を創業した森永太一郎氏の懐刀、松崎半三郎氏の孫で、自身も社長を務めた。母親の恵美子さんは、創業者の息子でやはり社長を経験した森永太平氏の次女。二人の長女で濃すぎるほどの森永の血が流れる昭恵夫人は、幼稚園からお嬢様学校の代名詞、聖心女子学院に通った。

「高校時代はおしゃれ番長でミーハー。ファンだったミュージシャンのCharが森永のCMに出たときは、父親に頼んで会わせてもらったという逸話も」

 と、松崎家に近い筋は語るが、卒業後は、

「聖心女子大ではなく、聖心女子専門学校に進学した。普通に勉強していれば大学に上がれるのに、よほどの劣等生だったのです」

 在学中は東大の広告研究会に所属。その縁かどうか電通に入社し、新聞局総務課に配属された。ちなみに、電通と森永製菓は昔から関係が深いが、ともあれ、時はバブルの真っただ中。

「昭恵さんもロングヘアにボディコン姿でジュリアナ東京に通い、VIP席にたむろしていた」(同)

 そんなとき、電通の上司のもとに、安倍家の御曹司の相手がいないか、という問い合わせがあり、森永の社長令嬢である昭恵夫人を紹介したという。古巣の電通関係者が述懐する。

「昭恵さんは電通時代、お酒が飲めるので宴会の席によく呼ばれ、“お見合い”の1週間ほど前、“今度おじさんとお見合いするのよ?”と言っていた。それが神戸製鋼をやめ、父親の安倍晋太郎外相の秘書官になっていた8歳年上の安倍晋三さんでした。細身で目が切れ長の昭恵さんは晋三さんの好みで、1987年、昭恵さんが25歳になる直前にゴールインしたんです」
■離婚という話さえ

 それから時を経て、第1次安倍政権が成立し、ファーストレディに。

「母親の恵美子さんは昭恵さんと性格がよく似ていて、ファーストレディという呼称が今まで用いられなかったことから、“うちの娘は日本で初めてのファーストレディなのよ”と、自慢げに話していました」

 と言うのは松崎家を知る関係者。一方、安倍家を知る関係者によれば、

「総理夫人として外遊に同行すると、各国の首脳夫人と会う。すると、みな“私はこれをしている”というものがあるのに自分には何もないと発奮し、勉強し直そうとしたんです。実際、彼女は世間知らずで常識も教養もない。そこで勉強し直そうと、お父さんの母校である立教大学に入ろうとしますが、専門学校卒の昭恵さんは3年次からの編入ができないとわかって、論文で入れる大学院の“21世紀社会デザイン研究科”に入ったんです」

 だが、そこには“傾国”がすでに芽吹いていた。

「入試論文のテーマはミャンマーでの寺子屋建設活動。晋三さんがアジアの子供たちに学校をつくる議員の会に入っていた関係で、一緒にミャンマーに行ったのを機に運動にのめり込んだ」

 さらにはミャンマーで居酒屋を、それもクラウドファンディングで集めたお金で作るという夢を抱き、それに先立ってこんなことを企んだというのだ。時計をグンと進めると、

「昨年、下関にUZUハウスというゲストハウスを作る際も、昭恵さんはクラウドファンディングでお金を集めた。安倍総理が“どういう人のお金かわからず危ない”と止めても、頑として聞かなかった。第2次安倍政権が誕生する直前、居酒屋UZUを作ると言い出したときも安倍総理は反対し、一時は離婚という話さえ出たのです」(同)

 そのとき離婚していれば、なんていう野暮な仮定はすまい。いずれにせよ、第1次政権から第2次政権までの間に、昭恵夫人のなにかが──むろん、ミーハーで感覚的なところはそのままに、変わったのだ。政治評論家の有馬晴海氏が言う。

「第1次政権では、宮家邦彦さんが教育係として付いていましたが、何をしていいかわからないまま終わってしまった。そこで第2次政権では、自分の部屋を作ってほしいと頼み、実際に部屋ができ、5人のスタッフがついた。そしてあまり規制されずに、自由に動いていろんな話を総理に伝えるようになったのです」

 その結果、総理も総理秘書官も、昭恵夫人がいつどこで何をしているのか把握できなくなったのである。

特集「『安倍昭恵』という家庭内爆弾」より

「週刊新潮」2017年4月6日号 掲載



同じカテゴリー(きょうのメッセージ)の記事
心を処罰する共謀罪
心を処罰する共謀罪(2017-05-24 10:53)

タバコ 遺伝子変異
タバコ 遺伝子変異(2017-05-24 08:52)

逮捕 ニセ医者
逮捕 ニセ医者(2017-05-23 16:17)




   ☆☆ お知らせ ☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~
 2020年京都大学入学を目指して指導中。
 2016年3月
 当センターの研修生が
 東京大学に合格しました。
 希望者には今年度も
 受験指導いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 心理士資格の取得を
 合格するまで応援します。
 気楽にお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 減薬・断薬を希望する方には
 手厚い指導を行います。
 安心してご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 学歴の問題は確実に解決できます。
   中学卒業認定試験
   高校卒業認定試験
   高校、大学入学試験
   国公立大学医学部
 難度の高い受験にも対応します。
 特殊な事情がある人も
 お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 性的な悩みは年齢と男女を問わず
すべての人に存在します。
 どのような性的問題でも、
遠慮無くご相談ください。
パートナーの紹介も可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~

 特別講習では脳機能回復訓練について分かりやすく、テーマに沿ってお話しさせていただきます。
 お気軽に予約してください。

 12月 22日 火曜日
   特別講習
  テーマ
   借金返済

 1月 25日 月曜日
   特別講習
  テーマ
   セクシャリティ関連

 2月 26日 金曜日
   特別講習
  テーマ
   薬物による知能の低下

 3月 30日 火曜日
   特別講習
  テーマ
   自殺防止

 4月 26日 月曜日
   特別講習
  テーマ
   幻覚、幻聴、幻視

 5月 24日 月曜日  
   特別講習
  テーマ
   向精神薬

 6月 23日 水曜日
   特別講習
  テーマ
   違法薬物

 7月 19日 月曜日
   特別講習
  テーマ
   特殊な人間関係

 質問には具体的対策を示します。
 お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 生活保護申請を積極的に応援します
 お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~

浜松メンタルケアプランセンター
所長です。拡大注意。(^_^)

     ケアプランセンターの
     ご利用が初めての方は
     こちらへどうぞ


浜松メンタルケアプランセンター
道路の反対側の歩道から撮影しました。
2011年の夏から冷房の使用は完全ゼロです。
これからも節電します。(^_^;)


浜松メンタルケアプランセンター
どうぞ遠慮なくお入りください。心よりあなたをお待ちしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

浜松メンタルケアプランセンターは、
あなたの複雑で困難な状況に対応します。

主な治療対象

薬物依存症
不登校、引きこもり、ADHD
アスペルガー、うつ病、統合失調症
不安、暴力、睡眠障害、
OD、リスカ
自殺未遂、肥満、摂食障害
ターミナル、対人関係
ギャンブル、暴力
生活保護申請
~~~~~~~~~~~~~~~~

完全予約制
予約はお気軽にどうぞ。
090-1821-0864
受付時間
月~金
 9時~12時
14時~17時

休日
土曜日 日曜日 祝日
~~~~~~~~~~~~~~~~

支援者を募集しています。
経験、年齢、学歴などは一切不問です。
困っている人のために、あなたの力を使ってみてはいかがですか。
社会的弱者が、あなたの支援を待っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめての方へ

〒433-8122
浜松市 中区
上島(かみじま) 2丁目1-12


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~