向精神薬による薬物依存症

フレンド

2017年08月05日 12:55



薬物依存症
 2012年世界報道写真コンテスト入賞作品

http://goo.gl/cnBuk




薬物依存症を薬物で正常にするのは不可能です。
治療は薬物を断ち切るしかありません。


毎日新聞 2013年 2月22日
 薬物依存 処方される向精神薬が2位に
 報告症例に占める依存症原因薬物の割合

薬物依存 向精神薬 2位
http://goo.gl/pDJMNX


 薬物依存症の原因として、精神科の医療機関などで処方される向精神薬が急増し、シンナーなど有機溶剤を初めて上回ったことが、国立精神・神経医療研究センター(東京都)の調査で分かった。覚醒剤に次ぐ2位で、乱用の対象が「捕まらない薬」にシフトしつつあることを示した。同センターは「従来の司法だけの対応では限界がある」として、依存症対策の拠点となる精神保健福祉センターの態勢強化を訴えている。


【薬物依存、どこで治療?】数少ない専門医療機関 「病気」の認識、浸透不足


 国立精神・神経医療研究センターは1987年から2年に1度、精神科病床がある全国の医療施設を対象にアンケートを実施(94年から偶数年に変更)。10年は全国1612施設に同年9~10月に関わった患者の原因薬物などを尋ねた。回答があった1021施設(63.3%)の有効症例671を分析し、このほど結果がまとまった。


 それによると、薬物依存症の原因で最多の覚醒剤は53.8%(361例)。次いで睡眠薬と抗不安薬を合わせた向精神薬が17.7%(119例)に上り、シンナーやトルエンなど有機溶剤は8.3%(56例)だった。


 向精神薬は96年の5.6%から徐々に増える傾向にあり、08年の13%から一気に4.7ポイント増加。これに対して、91年に40.7%と覚醒剤(35.3%)を上回っていた有機溶剤は減少傾向にあり、08年の14.1%から急減していた。【江刺正嘉】


 ◇早急な患者治療拠点の整備必要


 処方薬による薬物依存の急増という新たな問題が浮上したことで注目されるのが、依存症対策を担う全国69の精神保健福祉センターの役割だ。回復に有効な「認知行動療法」を依存症患者に受けさせ、正常な社会生活を送るためのマネジメントを担う施設として期待されているが、その態勢は十分とは言えない。


 再犯率の高い薬物事犯を減らすため、法務省が関連法案を今国会に提出する方針の「刑の一部執行猶予制度」でも、センターは依存症の治療拠点の一つに想定されている。だが、毎日新聞が全施設に実施したアンケートでは、7割超の52施設が「対応不可能」と回答。45施設が理由に「人員不足」を挙げ、42施設は国による人員確保や専門研修などの態勢整備を求めた。このままでは「捕まらない薬」による依存症患者の急増に対応できないのが現実だ。


 今回の調査を担当した国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦・診断治療開発研究室長は「依存症からの脱却には認知行動療法を継続的に受けさせることが重要だ。精神保健福祉センターの態勢を早急に整える必要がある」と話している。

   毎日新聞 2013年 2月22日

向精神薬 悪循環
http://goo.gl/ONjFPL






浜松メンタルケアプランセンターは、あなたの心を重荷から解放します。
予約はお気軽にどうぞ。
あなたとの出会いを心よりお待ちしています。


予約用電話番号

090-1821-0864
月曜日から金曜日
 9時から12時
14時から17時


休日
土曜日 日曜日 祝日
休日予約が可能です。


予約が2回目以降の方はメールでの予約ができます。
初回予約と各種質問は電話でお願いいたします。
mentalcareplan@gmail.com


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

センター周辺をグーグルマップで表示


〒433-8122
静岡県 浜松市 中区
上島(かみじま) 2丁目1-12

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


関連記事